楽天カード審査で在籍確認電話は掛かってきますか?
目 次
Sponsored Link
基本的にカード審査では在籍確認の電話があります
クレジットカード審査では、基本的に申込者本人が申告された勤務先へ勤務しているのか?を確認するために在籍確認の電話を行っています。そして、これは楽天カード審査でも行われている事ですが、実は在籍確認の電話が掛かって来ない可能性もあるのです。
もっとも、以前はほぼ必ずと言ってよいほど、どのカード審査の際にも在籍確認の電話が掛かって来ていたのですが、近年の審査システムの進歩によって在籍確認の電話をする必要がないケースが出てきているのです。
そこで、今回の記事では、楽天カード審査の際には申告した勤務先へ在籍確認の電話が掛かってくるのか?否か?について説明します。審査へ申し込む方の中には、この在籍確認の電話を嫌っている方がいますので、これは気になるところだと思います。
楽天カード審査での在籍確認の電話について
ここからは、楽天カード審査における在籍確認の電話があるのか?無いのか?について、色々な角度から検証していきます。勤務先によっては在籍確認の電話を怪しむところがありますので、在籍確認の電話があるのか?ないのか?についてかなり神経質になっている方がいますから。
在籍確認の電話がある場合と無い場合に分かれます
何だか答えになっていないような気がしますが、これは事実なので仕方ありません。というのも、楽天カード審査に申し込んでいる方によって属性情報や信用情報が異なっているため、その全ての方に対して在籍確認の電話を省略する事が出来ないためです。
逆に、申込者全ての方へ在籍確認の電話を行っていれば、それだけで人件費や電話代、さらには審査に掛かる時間も増えるため、とても効率的とは言えませんよね?そのため、楽天カード審査では在籍確認の電話がある場合とない場合とに分かれているのです。
在籍確認の電話があるケースとは?
楽天カード審査で在籍確認の電話があるケースとしては、下記の要件に当てはまっている場合になります。
■申込書に記載された勤務先と信用情報に登録されている勤務先が異なっている
カード審査では、申込者の勤務先情報を申告する事になりますが、この勤務先情報と信用情報に登録されている勤務先情報が異なっていると、ほぼ間違いなく在籍確認の電話が掛かってきます。
というのも、申込者の継続して安定した収入を確認するための属性として勤務先情報はとても重要になっており、この勤務先情報が申込書と信用情報とで異なっていると、どちらの勤務先が正しいのか?の判断が付きにくくなってしまうためです。
クレジットカード会社としては、申込者の正確な勤務先情報を抑えておくことは必須となっていますので、こういったケースでは在籍確認の電話が掛かってくると思っておいた方が良いです。
■信用情報にクレヒスの登録が無い
このクレヒスは、今まで申込者が何らかの金融商品を利用した事の証となっているため、信用情報に良好なクレヒスが登録されている=信用が高いため審査では有利になります。ただ、信用情報にクレヒスが登録されていないと、今まで金融商品の利用が1度も無い=信用が低いと判断されるため、ほぼ間違いなく在籍確認の電話が掛かってきます。
■住所や勤務先情報に誤りがある
審査申込書には事実に基づいた正確な情報を記入する必要がありますが、中には事実とは異なる情報を記入する方がいます。特に、住所が間違っていればクレジットカードが発行されても申込者本人へ届かない可能性があります。
そして、申込者本人にカードが届かず第三者にわたってしまったら悪用される可能性があるため、こういったケースでは在籍確認の電話が掛かってくる可能性があります。また、先程も出ましたが、申込書に記入された勤務先情報と信用情報に登録されている勤務先情報が異なっているケースでも在籍確認の電話が掛かってきます。
■申込者が未成年
楽天カードの申込条件は満18歳以上(高校生不可)となっていますので、未成年の方でも申し込みが可能です。ただ、未成年の場合には親の承諾が必要となっているため、ほぼ確実に在籍確認の電話が掛かってきます。
在籍確認の電話が無いケースとは?
楽天カード審査で在籍確認の電話が掛かって来ないケースとしては、単純に在籍確認の電話が掛かってくるケースの反対のケースになります。
●申込書に記入された勤務先情報と信用情報の勤務先情報が同じ
●信用情報に良好なクレヒスが登録されている
●申込書に虚偽の記載が無い
●申込者が成人
これらのケースでは、在籍確認の電話が掛かって来ない可能性が高くなります。さらに言えば、直近で楽天カード以外の金融商品の審査に通過している場合にも、在籍確認の電話が掛かって来ない可能性が高いです。
というのも、直近で他社の金融商品の審査に通っているという事は、申込者の在籍確認も完了していると判断されるからです。
楽天カード審査では土日に在籍確認の電話がありますか?
楽天カード審査では、コンピューター審査によるスコアリングシステムを導入しているため、基本的に24時間365日審査が行われています。(機械審査)ただ、在籍確認となると機械では行えないため、オペレーターによる勤務先への電話が必要になります。
そして、楽天カードの営業時間は土日祝日を除く9:00~17:30までとなっていますので、土日に在籍確認の電話が掛かってくることはありません。
楽天カードの在籍確認で派遣の場合について
派遣社員の勤務形態は、派遣元会社に登録して仕事が入ったら派遣先で仕事を行う事になっています。そのため、審査の際には派遣元会社や派遣先会社のどちらを記入したら良いのかが分からない方が大勢いるようです。
ただ、派遣社員の場合にはこちらの記事で詳細に説明しているように派遣元会社を申告するようにして下さい。というのも、派遣先会社が大企業だった場合には派遣社員の事まで把握していない可能性が高く、在籍確認の電話が掛かって来ても、そのようなものはおりませんと在籍確認が取れない可能性が高くなってしまうためです。
楽天カード審査の電話内容は?
楽天カード審査で在籍確認の電話があるとしたら、その内容が気になる方もいる事でしょう。しかし、安心して下さい。この在籍確認の電話ではオペレーターから楽天カード株式会社ですがとは名乗ってきません。電話では電話を掛けてきた人の苗字を名乗ってきます。
楽天「○○と申します。そちらに●●様はおられますでしょうか?」
申込者「お電話代わりました。●●と申します。」
楽天「●●様ですね。この度は楽天カードにお申し込みを頂きまして誠にありがとうございます。」
ざっくりとですが、こんな感じで在籍確認の電話が終了します。
楽天カードの本人確認で電話に出れなかった場合には?
楽天カード審査の在籍確認で本人が電話に出る事が出来なかった場合でも、勤務先の方が
勤務先「誠に申し訳ございません。●●はただいま外出しております。」
と電話口で話してくれれば在籍確認が取れた事になります。そのため、楽天カード株式会社の営業時間内に勤務先に居ない事が多い場合には、あらかじめ勤務先の方へ根回しをしておいた方が良いかと思います。
また、審査において何らかの問題が発生した場合には、勤務先ではなく申込者本人へ電話が掛かってくる事があります。そして、この電話に申込者本人が出れなかった場合には、着信後にあまり時間を置かず楽天カードへ電話をして下さい。
この本人確認の電話を放置してしまうと、カード会社からは電話番号が間違っている、または電話を掛け直してこないという事は申込者本人に問題があると判断されてしまい、結果審査に落ちる可能性があるため注意が必要です。